確定申告ロゴ

確定申告(2019年分)

【米国株】2019年の総まとめロゴ

窓際サラリーマンの株式投資:2019年の総まとめ

tax time1

ふるさと納税に挑戦してみた。

スマホで株式投資をする人ロゴ

SBIネオモバイル証券の口座開設申込をしました!!!

英語の苦手なものぐさ米国株投資家へロゴ

英語の苦手なものぐさ米国株投資家へ

No Image

Googleアドセンス:広告掲載率 A/Bテスト

maitsuki

FUNDAVI様に掲載していただきました!

10bai uru logo

【雑記】コピーっておもしろい!

business man0221

【雑記】サラリーマン(会社員)の合同会社設立について備忘録

smoking01

セクター別配当金割合を確認!

確定申告ロゴ

確定申告(2019年分)

【米国株】2019年の総まとめロゴ

窓際サラリーマンの株式投資:2019年の総まとめ

tax time1

ふるさと納税に挑戦してみた。

スマホで株式投資をする人ロゴ

SBIネオモバイル証券の口座開設申込をしました!!!

英語の苦手なものぐさ米国株投資家へロゴ

英語の苦手なものぐさ米国株投資家へ

No Image

Googleアドセンス:広告掲載率 A/Bテスト

maitsuki

FUNDAVI様に掲載していただきました!

10bai uru logo

【雑記】コピーっておもしろい!

business man0221

【雑記】サラリーマン(会社員)の合同会社設立について備忘録

smoking01

セクター別配当金割合を確認!

確定申告ロゴ

確定申告(2019年分)

【米国株】2019年の総まとめロゴ

窓際サラリーマンの株式投資:2019年の総まとめ

tax time1

ふるさと納税に挑戦してみた。

スマホで株式投資をする人ロゴ

SBIネオモバイル証券の口座開設申込をしました!!!

英語の苦手なものぐさ米国株投資家へロゴ

英語の苦手なものぐさ米国株投資家へ

No Image

Googleアドセンス:広告掲載率 A/Bテスト

maitsuki

FUNDAVI様に掲載していただきました!

10bai uru logo

【雑記】コピーっておもしろい!

business man0221

【雑記】サラリーマン(会社員)の合同会社設立について備忘録

smoking01

セクター別配当金割合を確認!

三井住友VISAゴールドカードにおさらば!

三井住友VISAゴールドカードを解約しました

三井住友VISAゴールドカードを解約してクラシックカードに戻しました。解約というよりも、カード切り替えです。

三井住友VISA年会費の比較

クレジットカードは2枚持っていて、以下の2種です。

  • 1枚目:三井住友VISAゴールド
  • 2枚目:アメックス・プラチナ(低所得者向バージョン)

1枚目の三井住友VISAは、学生時代に作った初めてのクレジットカードであり、三井住友VISAクラシックカードからスタートしました。数年ほど使用していたところ、勝手にヤングゴールドカード → ゴールドカードへとレベルアップしていったのですが、それに伴い年会費もアップしました。初年度年会費無料というエサに釣られました。VISAゴールドカードの年会費は¥10,000+税です。クラシックカードに対して8倍です。高いですね。

以前はゴールドカード=ステータスという時代があったのかもしれませんが、結局は見栄でしかないのかなと思います。ゴールドを保有するメリットが見当たらなく、逆に金食い虫である印象しかありません。

その後何年かして2枚目のアメックスを作ってから、アメックスばかり使用するようになりVISAの出番は無くなりました。VISAは、実質使っていない期間が結構ありましたね。使っていないのに年会費だけ払う…これではあまりにもったいない。

スポンサーリンク

pose atama kakaeru woman credit

VISAは解約しようかとも思いましたが、さすがにカード1枚、しかもアメックスだけでは心許なく、VISAは残しておきたい意向もあり…というジレンマ。しかし高い年会費を払うのはもったいないため、ゴールドカードではなくクラシックカードに切り替える決断をしました。これにより年会費が¥10,000 → ¥1,250に下がることになります。この値段なら許容範囲内です。

最近は、アメックスを主に使用しています。今のところとりあえずこれで困っていません。実際のところVISAは使っていません。海外へ行くことも殆どありませんし、そもそもカード払いは嫌いなタイプです。私は現金派です。

もっと節約に対する意識を高く持って、資産レベルを上げていきたいと思います。

応援ポチをお願いします(^^)

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

雑記雑記

Posted by kirishima